平成29年

2017年
 CORELの画像処理アプリ、PaintShopPro 2018 を購入しインストールしようとしたら99%完了で
”インストール中に致命的なエラーが発生しました”とメッセージが出てインストール出来ませんでした。

CORELに対処法を知らせて欲しいとメールしたら、インストール用のソフトをダウンロードして
インストールして下さい、とのことで早速その通りにしたら無事インストール出来ました。

発売日に購入したのが災いしたのかもしれません。


ホストのコンピューター、使用して1年経過していますがCドライブのバックアップ一度もしていないので
Crucialの SSD MX300 2.5inch 275GB を購入し、バックアップをとり、万一に備えるることにしました。

フリーソフトの”Easeus Todo”をインストルしてバックアップ(クローン)を作製しました。
本来は元のSSDを換装して、問題なく動作することを確認する必要があるのですが、面倒なので

そのままデスクにしまい込みました。来春には再度クローンを作製し、換装するつもりでいます。



マイカーにドライブレコーダーを搭載したのでSDカードリーダーを購入しました。
未だ使用していませんがそのうち記録された動画を見ようと思っています。
平成28年

2016年
ホストのパソコンが昨年末から使用中に突然ブルースクリーンになり、メモリダンプをするようになったので
思い切って新規にパソコンを製作し Windows 10 Pro (64bit)を新規インストールしホストとして使用することにしました。

スペックは以下の通りです。

PCケース      Performance One P100
CPU        intel Core i7 6700K
CPUクーラー    Intel BXTS15A
マザーボード     H170-PRO
グラフィックボード  STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5
メモリ        CMK16X4M4A2800C16
電源ユニット     NE550C
ブルーレイドライブ  BDR-209BK
ハードディスク    WD20EZRZ/YP
SSD        CSSD-S6T256NHG6Q + CT256MX100SSD1
モニター       LCD-M4K282XB



ホストのバックアップ用に使用しているパソコンに Windows 10 を上書きインストールしていますが
Windows 7 の方が使い勝手が良いように思いました。慣れのせいかとも思いますが。
平成27年

2015年
I・O DATA が取り扱っている Intelの COMPUTE STICK のセットを買ってしまいました。
使用目的がないので空いている40インチのテレビにぶら下げて遊んでいます。

バックアップ用のパソコンの無線子機を取り替えて設定をし直すと正常に動作するようになりました。

無線LANの機器が @nifty から強制的に Speed Wi-Fi NEXT wx01 に変更させられました。
ホストのパソコンは、クレードルで有線接続して使用しているので設定をし直す必要はないのですが

無線LANで使用している2台のノートパソコンは設定のし直しが必要となりましたが無事終了。
ところがホストのバックアップ用に使用しているパソコンは有線では使用出来るものの、無線では

設定不能。新しい無線子機を購入して再設定を試みるつもりです。
平成26年

2014年
ASUSのノートパソコン、メーカーの修理を終え10月27日漸く手元に戻りました。
OSのUP DATE等に半日かかりましたが、順調に稼働しています。

ASUSのノートパソコン、HDDをSSDに換装しWindows 7 をインストールしようとしたがBIOSが固定されていて
外付けDVDディスクからのOSのインストールは出来ず。元に戻しツクモで診断してもらうと、特定のキーボード

が動作していないとのこと。修理に出しましたがいつ手元に戻ってくるか分からない状態です。

9月のある日突然、ASUSのノートパソコンが電源をONにしてパスワードを入力すると「パスワードが
間違っています」でOSの立ち上げを拒否。仕方がないのでシステムの初期化をしようとしたが「PCを初期

状態に戻すことが出来ません。必要なドライブパーティーションが見つかりません。」リフレッシュをしても
受け付けず。

どうせ Wjndows 8 には見切りを付けようと思っていたので250GのSSDをネットで注文し、OSを
Windows 7 にして使用するように取り組み中です。

ある日突然ホストとして使用しているパソコンがインターネットに接続不良となり、WiMAXルーターを
再設定し直したが改善されず。調べるとルーターとパソコンが接続されていないとのメッセージ。

某社のSwitching Hubを介してLANケーブルで有線接続して使用していたが、どうもHubに問題がありそう。
ルーターとパソコンを直接LANケーブルで接続したらインターネット接続一発でOK。

バックアップ用のデスクトップパソコンには無線LANの子機を取り付けました。

3月24日(月)朝、ホストとして使用しているパソコンの電源を入れると勝手に電源のON,OFF
が始まり、OSの立ち上がる気配なし。CPUオシャカかなと思いツクモに持って行き診断してもらうと

生きているとのこと。メモリはバックアップ用のパソコンに載せ替え無事を確認。
残るは電源ユニットとマザーボード。電源はON,OFFを繰り返すので大丈夫と判断し、マザーボードを

ケースから取り出す。CPUソケットをカバーしようとして傷を付けたらしい。ツクモで診断してもらうと
これだけ傷があれば診断不能と言われる。昨年8月の購入なので未だ保証期間なのに全てパー。

仕方なく同じ型番のマザーボードを購入して帰り、組み立てて電源ON。一発で従来どおり起動。
そういえば昔もマザーボードのトラブルがあったような気がしました。

デスクトップパソコンのOSを含むフルバックアップ用として外付け用HDD I-O DATA HDCL-UT20K を
購入しました。しかし現在内蔵型のHDD4台を裸族のアパートで USB 3.0 で接続してバックアップ用に

使用しているので、気が変わり BRAVIA の録画用HDDに使用することにしました。容量2Tあるので
DVDにダビングする手間も不要だし、ま、これも有りかと思って使ってます。いらなかったなー。
平成25年

2013年
 インテルの第4世代プロセッサーといわれている CPU Core i7 4770 が3万円を割る価格となってきたので
これを使ってパソコンを組み立てることにしました。スペックは以下の通りです。

CPU      intel Core i7 4770 BOX
Mother Bord  GIGABYTE GA-H87-D3H (LGA1150)
Memory     CORSAIR CMX16GX3M2A1600C11
Graphic Bord  ZOTAC ZTGTX660-2GD5R0/ZT-60901-10M
SSD      CSSD-S6T128NHG5Q + ADATA-AS510S3-120GM-C
DVD      I・O DATA BRD-SP8 S-ATA
HDD      Western Degital WD5000AAKX
O S      Windows 7 Pro 64bit

電源ユニットとPCケースは手持ちの物を使いました。
当初、OSは Windows 7 Home Premium 32bit版をインストールしたのですがメモリは3GBしか認識されず

しかもエクスペリエンスインデックスは5.5という値でした。どうも腑に落ちないので調べたところ、32ビット版
OSではこの程度ということが分かりましたので、急遽64ビット版の Windows 7 Pro を購入し再インストール

しました。すると最低のインデックス値がCPUとメモリで7.6、他は7.9という値になりました。
  どうやら意図するパソコンに仕上がりました。満足です。

 ホストで使用しているパソコンのOS(Windows 7 Pro)がセキュリティソフトやダウンロードしたアプリの
インストール等で動作が不調となりましたのでOSを再インストールすることにしました。

 幸い未使用のSAMUSUNのSSDがあるのでこれにインストールしました。
 OSのインストールからアプリのインストールまで1日を要しましたが順調に動作しています。

 今まで使用していたSSDはフォーマットし直しEPSONのノートパソコンに換装し、OSは
Windows 7 Home Premium で使用しています。起動も終了も大変早くなりました。

 ASUS のノートパソコンのHDDをSSDに換装しようと思いSAMSUNGのSSD840ベーシックキット250GBを
購入しましたが思案中です。

 お年玉でノートパソコンを買ってしまいました。本当は APPLE のタブレット端末
 APPLE iPad Retina Wi-Fi モデル 64G MD512J/A が欲しかったのですが ASUS のノートパソコン

Vivo Book X202E CT3217 はOSが Windows 8 でタッチパネルも Windows 8 に対応ということで
従来のデータもソフトも使えるし、液晶パネルも11.6インチとコンパクトなので持ち歩くのも便利かな

と思いこれに決めてしまいました。Windows 8 の使い方はこれから勉強です。DVDは内蔵されていないので
BUFFALO の外付けDVD DVSM-PC58U2Z-BK にしました。

 ついでにエプソンのノートパソコン Endeavor HJ3200 のOSも Windows Vista から Windows 7 に乗せ換え
ました。今のところ順調に動作しています。 Wi-Fi 無線LANでインターネット接続も出来るようにしました。
平成24年

2012年
 10月31日でADSL接続サービスを解除し @nifty の @nifty WiMAX に切り替えました。
今のところは有線LAN接続で使ってますが何れタブレット端末を購入したいと思いルーターを換えました。

接続に多少手間取りましたが何とか自力で回線接続に成功しました。下り、今までより少し早くなったかな?!.


 10年以上も使い続けていた日本語入力システム「VJE Dela V4.0」が新規に製作した CPU Corei7 の
パソコンにどうしてもインストール出来ず止むを得ず「ATOK2012 for Windows プレミアム」を購入しました。

 それにしてもMS−IMEのくだらなさには呆れるばかりです。

 お年玉でまたもやパソコンを組み立ててしまいました。
ホストのバックアップ用に使用しているパソコンの音が耳障りに感じるようになったのでPCケースを

取り替えようと思いました。そこでネットで調べると COOLER MASTER の RC-450-KKN1-JP が静音設計
になっていることが分かり、早速 TSUKUMO NET に注文しました。

すると Intel の CPU Core i7 2600K BOX と ASUSTek の Mother board P8Z68V/GEN3 がセットで格安
販売とあったのでついつい衝動買してしまいました。メモリも 4Gx2 8G を購入し、電源ユニットは

玄人志向の KRPW-SS600W/85+ にしました。SSD は ADATA の AS510S3-120GM-C 、HDDは Western
Digital の WD5000AAKX です。ビデオカードは価格.com で一番人気の SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 に

しました。組み立てるのは楽しいがその後の OS のインストール、アプリケーションソフトの膨大な
インストールには泣かされます。毎年ほとんど病気かなー。  
平成23年

2011年

写真をプリントしていると突然プリンターがダウン。どうしようもなくヨドバシカメラに行き
EPSONのEP-704Aというプリンターを購入してプリントを続行。今まで使用していたEPSONのPX-G5100

に比べて赤が強い。プリンターの環境設定を規格値のまま使用したせいか?.フジフィルムのプロビア
とベルビア程の違いがある。これはドライバーの設定でどうにでもなると思うがEP-704Aは染料インクで

六色。A4までしか印刷出来ず。PX-G9100はA3ノビまで印刷出来インクは顔料八色。いずれ修理に出そうと
思っているが基本料金が一万六千円程度。EP-704Aが最新の複合機なのに一万四千五百円。ため息。


大容量のSSDが割安になってきたので使用してみることにしました。小遣いでインテルの
X25-M SSDSA2MH120G2K5 をツクモで19,930円で購入しました。このドライブをCドライブ

として Windows 7 Professional をクリーンインストール。500GのHDDを4パーティションに分割し
CPUが i7 のパソコンに組み込む。パフォオーマンスの評価を試みたところ、プロセッサーは

7.4、メモリーは7.5、グラフィックスは6.8、プライマリハードディスクは7.6 となりました。
グラフィックスが弱いのでは画像の処理に時間がかかるということなのでグラフィックボードも

換装することにしました。価格ドットコムでも人気の高い MSI の R5770 Hawk を購入。
静音性も非常に良し。パフォーマンスの値も7.4に向上。快適な状態でパソコンを使用しています。

GARMIN の地図ソフト MapSource をOSがWindows 7 のパソコンにインストールし、ロック解除して
正常に使用。次いで同じ GARMIN の地図ソフト BaseCamp をインストールしたら MapSource がロック

され使用不能となる。あれこれやってみるが全てダメ。またもや ”いいよねっと”にメールをしようと
思ったが「よくある質問」を検索したら「パソコンをWindows 7 に買い換えました。何をすれば良いの

ですか?」というのがある。見ると MapSours も BaseCamp も最新版にアップデートし、USBドライバー
も最新版のに更新せよとのこと。さっそく一連のアップデータをダウンロードしインストールのやり直し

をすると一発で全てのソフト完動。今までのズボラさを思い知らされました。

お年玉で OS Windows 7 Home Premium と Seagate の HDD ST3500418AS を買いました。
デフラグもせずに製作時にインストールしたままでOSを使い続けていたらどのパソコンも

立ち上がりが遅くなり、シャットダウン時にはバックグラウンドで動いているソフトのシャット
ダウンが出来なかったりのトラブルが目立つようになったので、すべてのOSのクリーンインストール

を行うことにしました。
CPUが Core i7-920 のパソコンには新調した Seagate の HDD を装着して今まで使用

していた Windows 7 Professional をインストール。
CPUが Core i5 750BOX 機には新調の OS Windows 7 Home Premium をインストール。

Core 2 Xeon Box 機には Windows Vista Ultimate をインストールしましたが、膨大な
労力と手間がかかりました。OSのインストールはまだ良いのですが、使用している

アプリケーションソフトのインストールにはうんざりです。
平成22年

2010年

8月中旬に”いいよねっと”からGARMINのGPS用ソフト、日本登山地図(TOPO10MPlus)DVD板
優待バージョンアップとのメールが届いたので早速代引で注文しました。

 届いて早速インストールし、ロック解除の手続きも済ませ起動したところ既にインストール
済みの 日本地形地図(TOPO10MV7)がロックされ起動不能。何回かメールのやり取りでようやく

正常に起動するようになりました。(ソフトのレジストリの書き込みに問題があったようです)


  お年玉でまたパソコン作ってしまいました。
インテルからGPUを内蔵した最新のCPU「Crarkdale」のLGA1156対応Core i5/i3などが

1月8日に発売になりました。この石の売りは グラフィック機能内蔵、省電力、ハイコスト
パフォーマンスで、H55/H57 のチップセットを搭載したマザーボードが必要とのこと。

そこで Core i5 650 BOX を使ってパソコン1台作ってみようと思いグーグル検索で種々調べたら
どうもグラフィック機能はGT9600系のグラボーを使った方が性能が良いらしいし、この石は

2コア/4スレッドでの処理を行うらしい。
「Lynnfield」の Core i5 は4コア/4スレッドで処理するので 石は Core i5 750 BOX を

使うことに設計変更しました。そうして現在使用している Core 2 Xeon E3110 BOX の
パソコンに換装することにしました。スペックは以下の通りです。

CPU Core i5 750 BOX
Mother Bord GA-P55-UD3

Memory Kingston DDR3 2Gx2
Graphic Bord GF9600GT-E512HW/HD

組み立てていたら 2X4 12V の電源コネクターが必要。こんなコネクターに出交すのは初めて。
これが LGA1156 仕様なんだ。ツクモに変換コネクターを買いに行き換装終了。

Windows Vista で順調に動いてます。
昨年12月に玄人志向のグラボ GF9800GT-E512HD/GE を入手したのでCPUがCore i7-920 の

パソコンに換装しました。今回はそのグラボも使用しました。
平成21年

2009年

Microsoftの次期OS Windows 7 が10月22日に発売されるので、ドスパラに予約しました。
予約したのは10月6日で Windows 7 Professional 版の価格は17,770円でした。

10月24日の午後から病院の外出許可をもらい、Windows 7 Pro を受け取りにいってきました。
退院してから何れかのパソコンにクリーンインストールするつもりです。

 5月に入りグラボは新品と交換、DVDはもう製作されていないし修理するには買う以上の金が
かかるので、延長保障の修理費相当分をポイントで変換という事になりました。

 そんな訳で1千円程足して Sony Optiarc.Inc の AD 7200S 0B を購入してきました。

 ある日突然、玄人志向のグラボーがイカれ修理に出して間もなく I-O DATA のマルチDVDが
BIOS に認識されないというトラブルに見舞われ、これも修理に出しました。

どちらも延長保障の期間中なのでカネはかからないと思いますが修理の期間が約1か月というのは
余りにも長すぎるように思います。

 久しくPCケース、電源付の安物ばかり使用してるので飽きがきて少しはマシなものが欲しくなり
クチコミを見ると、売れ行きも人気もナンバーワンなのが COOLER MASTER CM690 RC-690-KKN2-GP

なので早速このケースと、同じく人気ナンバーワンの電源ユニット Antec EARTH WATTS EA-650 を
ネットで注文しました。考えてみると今ホストで使用しているパソコンをただ換装するのも芸がなく

この際 CPU も取替えることにしました。売れ筋ナンバーワンは intel の Core 2 Quad Q9650 BOX
だがおそらくこの石は LGA775 タイプの最後で、これからは intel の Core i7 シリーズが主流となり

そうなので Core i7-920 を使用することに決めました。この石は LGA1366 タイプなので対応するマザー
ボードも限られており GIGABYTE の GA-EX58-UD3R(LGA1366) を使用することに決めました。

このマザーボードで使用できるメモリーは DDR3 タイプなので UMAX TCDDR3-3G-1333 にしました。
このメモリーは1ギガ3チャンネルモードで使用できます。

という事になり最新のフルスペックハイビジョンテレビ搭載のパソコンが1台出来上がりました。
まとめるとスペックは以下の通りです。

【 CPU 】      intel Core i7-920
【 Mother Boad 】  GIGABYTE GA-EX58-UD3R(LGA1366)

【 Memory 】     UMAX TCDDR3-3G-1333
【 Graphic Boad 】  玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD

【 DVD 】      I・O DATA BDR-SP8 S-ATA
【 HDD 】      Seagate ST3500410AS x2

【 電源ユニット 】  Antec EARTH WATTS EA-650
【 PCケース 】    COOLER MASTER CM690 RC-690-KKN2-GP

【 ビデオキャプチャーボード 】 ピクセラ PIX-DT012-PRO
【 O S 】      Windows 7 Beta

組み立て終り、何時もながらハラハラドキドキしながら電源オン! 一発起動。この瞬間の感激。
BIOSのセットアップ、OSのインストール。相性問題その他何のトラブルもなく全て順調。

OSは次期発売になるであろう Windows 7 のBeta版を入手したのでこれで遊んでます。

   クチコミで Seagate のHDD ST3500410AS が1プラッター500Gで、薄く、軽く、静かで発熱も
少なく読み書きが早いと評判なので早速2台購入し、CPUに Core 2 Zeon E 3100 Box 搭載の

パソコンに換装しました。序でに玄人志向のグラボ、9600GT 512MB PCI-Express2.0 が1万円を
割る値段で販売されていたのでこれも購入し換装しました。OSのインストールから各種デバイス

のインストール、アプリのインストールまで大変スムースに出来ました。
ただ Windows Vista のインストールで引っかかり、電話で50桁以上の数字のやり取りをしやっと

OSの認証を済ませるというおまけがつきました。

 ネットショップを覗いていたら、I−O DATAのブルーレイドライブ BDR-SP8 S-ATA マルチ
ドライブが最安値27,590円とあり思わず購入してしまいました。序でに液晶モニターをひやかして

いたら、IIYAMAの ProLite E2607WS-B PLE2607WS-B1 という25.5インチのワイド液晶
モニターが最安値38,800円とありこれも衝動買いしてしまいました。

このモニターの解像度は 1,920x1,200 なのでCPUに Core 2 Xeon E3110 Box 搭載のパソコンは
ピクセラ社のテレビキャプチャーボードとブルーレイドライブも搭載となり、ブルーレイディスク

内蔵のフルスッペクハイビジョンデジタルテレビに変身してしまいました。
もとより、これをテレビとして使うつもりはありませんが映像データや画像データを編集するのに

大変重宝です。何よりA4用紙を実物大で左右に2枚並べて作業出来るのには感激です。

 お年玉でE−420用の交換レンズ ZUIKO DIGITAL 35mm f3.5 Macro を購入しました。
今年は高山植物をマクロで撮るよう努力しようかと考えております。

 パナソニックのDIGAというブルーレイディスクに撮りためた映像をDVD−Rにダビングしよう
としたところ、ダビング先のディスクはCPRM対応かVR方式でフォーマットされていないとダメと

いうメッセーが出てダビング出来ない。そこでCPRM対応のDVD−RとBD−REDLを購入し
映像をこのメディアにダビングし、パソコンで編集しようとしたら、

「CPRMで保護されたコンテンツを再生する場合、認証を行う必要があります。
ドライブがCPRMに対応しているか確認の上・・・・・・」

というメッセージが出てマルチ対応のDVDレコーダーでは再生出来ず。
ブルーレイ対応の内蔵型ドライブは未だ3万円以上するのでパソコンで編集するのは暫く様子見に

しました。

平成20年

2008年

E−420用の交換レンズ ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm f2.8-4.0 を購入しました。
35mm換算で焦点距離が24〜120mmなので山で使用するつもりでした。早速恵庭岳登山時に

持って行き使用しましたが、図体が大きく重いので(最大径79.5mm、レンズ長98.5mm、重量575g)
考えものです。E−420本体が380gで交換レンズED14〜42mmが190gに比べると使用感雲泥

の差です。しかも値段が本体+レンズ2本セットより高い代物なので頭の痛い買物になってしまいました。

9月2日から7日まで5泊6日で北アルプスを縦走登山する予定なので思い切って世界で最軽量で
最小というOLYMPUSのE−420デジタル一眼レフカメラをレンズ2本セットで購入しました。

テストにニセカ登山時に持って行き撮影しましたがワイド側が35mmカメラ換算で28mm、
テレ側は84mmなので、ワイド側が少し狭く感じました。やはり24mmないと物足りません。

今年撮影したフィルムが全て未整理のままで、専用のフィルムスキャナーで一枚ごとにスキャンする
には時間も手間も大変なので8月にエプソンの GT−X970 というスキャナーを購入しました。

これだと35mmのストリップフィルムを一度に24枚オートスキャンしてくれるので楽にパソコンに
取りこめ大変重宝してます。


地上/BS/110°CSデジタル放送対応のハイビジョンテレビキャプチャーボードを購入しました。
ピクセラ社のPIX−DT012−PROという機種です。まだダビング10には対応してませんが

いずれソフトで対応するそうです。今のところはデジタルハイビジョンの映像をハードディスクに
取りだめするだけですが、ダビング10に対応すればブルーレイ・レコーダーも購入し、まだ

メディアが少々高いですがこれに焼き込みしようと思ってます。

Windows Vistaで使用中のデスクトップパソコンが5月末のある日送信者既知のメールを開いた途端に
”ウィルス発見”のメッセージとともにセキュリティソフトが起動。処理を終えOSを再起動したところ

いくつかのアプリケーションソフトの動作が変調。セキュリティーソフトを起動し、検索したがウィルスは
発見できず。日本語フロントエンドプロセッサーが動作不安定。止むなくプライマリースレーブのハード

ディスクをマスターに切り替え、フォーマットしOSのインストール、システムを再構築。
ウィルスに感染した疑いのあるハードディスクをスレーブとして立ち上げ、直ちに全てをフォーマット。

マスターのハードディスクのデータを全てコピーして作業終了。今年3度目の出来事となりました。


ツクモショップからのメールで、インテルのCPU Core 2 Duo E8500 が非常に人気があり入手困難
とのこと。しかも性能が殆ど同じ Core 2 Xeon E3110 Box なら値段も手頃で在庫有り。

しかもギガバイトのマザーボードが 45nm Processors に全面対応ときたら、パソコンの虫が又もや
騒ぎ出し、新規に組み立てることになりました。

スペックは次の通りです。

CPU         Core 2 Xeon E3110 Box
Mother Bord    GIGABYTE GA-P35-DS3(LGA775)

Memory       DDR800(PC6400) 1G×2 2GByt
Graphic Bord    MSI NX8600GTS Diamond Plus

HDD         Seagate ST3250824AS×2 600GByt
O S         Windows Vista Ultimate

OSは新しい物から順次入れ替えました。これは相当の作業量になりました。
この新規パソコンのVistaでのパフォーマンスの評価は 5.6 とハイスコアーでした。

これは最低値でCPUの値でもあります。

内蔵IDEドライブとSATAのHDDをUSB接続できる変換アダプターを購入しました。
早速遊んでいるIDEのHDD3台とSATAのHDD1台をフォーマットし、「裸族の弁当箱」とか

いうケースに入れ外付けのUSB仕様のHDD気分で使用しています。
1台はダウンロードしたムービーの保管専用、1台はフィルムをスキャンしてデジタル化したデータの

ストック専用、1台はダウンロードしたアプリケーションソフトとユーティリティソフトの保管専用、
1台は過去から現在までに出来た各種データの保管バックアップ専用として使用しています。

勿論全てのデータは念のためDVDにも焼き込んであります。

10年前に購入したツクモのオリジナルノートパソコンをツクモに持って行き買い取ってもらおうと
したら、OSがWin98の物は買い取れませんと言われたので処分してくれと頼んだら、リサイクル

費用3千円かかるとのことで持って帰ってきました。何に使うか検討中です。

お年玉でノートパソコンを買ってしまいました。

現在使用しているツクモのオリジナルノートパソコンは10年前の機種でインターネット接続も出来ず、
OSもWindows Me までしか利用できず不便だったので最新のモデルにしました。

自分好みに仕様をカスタマイズ出来る機種は DELL、SOTEC、国産では EPSON が販売
しているので今回はEPSONのノートパソコン Endeavor NJ3000 にしました。

スペックは
OS          Windows Vista Ultimate 正規版

CPU        インテル Core 2 Duo T7500(2.2GHz)
ハードディスク   120GB シリアルATA

ディスプレイ    15.4型WXGA+液晶
メモリ       1.0GBx2 PC2-5300 デュアルチャンネル DDR2 SDRAM

等です。